「た行」から始まる言葉の語源や由来

 

「た行」から始まる言葉の語源や由来をまとめていきます!

 

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次

「た行」から始まる言葉の語源や由来

 

「醍醐味(だいごみ)」の語源や由来

ヤナーチェク:クロイツェル・ソナタ

あわせて読みたい
「醍醐味(だいごみ)」の語源や由来は何? 「醍醐味」の語源や由来については 仏教がその起源に大きく関係しています。   醍醐味の「醍醐」の語源は 「sarpir-manda」の漢語です。 ※sarpir-mandaの意味:バ...

「大根役者(だいこんやくしゃ)」の語源や由来

大根役者・初代文句いうの助 (1968年)

あわせて読みたい
「大根役者(だいこんやくしゃ)」の語源や由来は何? 「大根役者」の語源や由来は 諸説あり定まっていませんが 近世中期以後に広まった言葉だと 専門家の間では考えられています。 ※近世(きんせい)とは、日本の場合だとだい...

「ダイエット」の語源や由来

4種の炭とコンブチャの生酵素習慣 生酵素 30日分

あわせて読みたい
「ダイエット」の語源や由来は何? 「ダイエット」の語源はギリシャ語の「diaita」です。 ※diaitaの意味:生活様式   ギリシャ語の「diaita」を語源とし 英語の「diet」という言葉が誕生。 日本語の...

「大丈夫(だいじょうぶ)」の語源や由来

大丈夫

あわせて読みたい
「大丈夫(だいじょうぶ)」の語源や由来は何? 「大丈夫(だいじょうぶ)」の語源や由来としては 「立派な男性」という意味がその起源となります。   中国では堂々とした立派な男性のことを 「大丈夫」という言葉...

「大切(たいせつ)」の語源や由来

大切にしたい、にっぽんの暮らし。

あわせて読みたい
「大切(たいせつ)」の語源や由来は何? 大切(たいせつ)の語源や由来をたどると 平安時代にまでさかのぼることになります。 ※漢字表記の「大切」を音読みして 和製漢語「大切(たいせつ)」が誕生。   「大...

「台風(たいふう)」の語源や由来

超巨大ハリケーン カテゴリー5

あわせて読みたい
「台風(たいふう)」の語源や由来は何? 台風(たいふう)の語源は「大風(たいふーん)」です。 大風(たいふーん)とは 中国の福建省や台湾の言葉で 「激しい風」のことを指します。 この言葉がヨーロッパに広まり ...

「高飛車(たかびしゃ)」の語源や由来

HBGNSM 高飛車ウルフLEDランプカラフルなグラデーション3D立体タッチリモートUSBナイトライトベッドサイドデスク想像力豊かに装飾された誕生日ギフト20 *の13センチメートル

あわせて読みたい
「高飛車(たかびしゃ)」の語源や由来は何? 「高飛車(たかびしゃ)」の語源や由来は 「将棋」がすべての起源となります。 もともと「高飛車」とは将棋用語で 飛車を使った攻撃的な戦法を意味しました。 ※江戸時代の...

「たかをくくる」の語源や由来

David Bowie (Dlx)

あわせて読みたい
「たかをくくる」の語源や由来は何? 「たかをくくる」の漢字表記は「高を括る」。 「たかをくくる」の語源や由来については この漢字の意味を読み解くことでみえてきます。   「高を括る」の「高(たか...

「ダサい」の由来や語源

翔んで埼玉

あわせて読みたい
「ダサい」の由来や語源は何? ダサいの語源は諸説あり明らかになっていません。 いろんな説がありますが、「ダサい」の語源として有力なのは「田舎」と「だって埼玉だもん」です。 「ダサい」の語源...

「黄昏(たそがれ)」の語源や由来

たそがれ清兵衛

あわせて読みたい
「黄昏(たそがれ)」の語源や由来は何? 黄昏(たそがれ)の語源は「誰(た)そ彼(かれ)」です。 江戸時代の後半以降から、「誰そ彼」の「か」が「が」になり「たそがれ」に。   「誰そ彼」とは「誰だ、あれは...

「玉の輿(たまのこし)」の語源や由来

豆腐の盛田屋 塗るパック 豆乳よーぐるとぱっく 玉の輿 150g 洗い流す パック

あわせて読みたい
「玉の輿(たまのこし)」の語源や由来は何? 「玉の輿(たまのこし)」の語源や由来は 「玉で飾った輿」という意味からきています。   人が持ったり担いだりして運ぶ 昔の貴人用の乗り物のことを指す 「玉(たま)...

「駄目(だめ)」の語源や由来

余りに駄目な僕を前にして君は

あわせて読みたい
「駄目(だめ)」の語源や由来は何? 駄目(だめ)の語源や由来については 囲碁(いご)がすべての起源となります。   「駄目」という言葉は もともと囲碁用語でした。 この「駄目」の意味は 囲碁上で、お...

「たらい回し」の語源や由来

たらい回し ドッグウェア(レッド) M レッド

あわせて読みたい
「たらい回し」の語源や由来は何? 「たらい回し」の語源や由来をたどると 江戸時代までさかのぼることになります。 「たらい回し」は漢字で「盥回し」。 「盥回し」とは江戸時代に流行った芸です。  ...

「だらしない」の語源や由来

ハット ノベルティクリエイティブレディースメンズ編み込みハット冬暖かいジャマイカだらしないビーニー・フェスティバルキャップユニセックス秋のニットレゲエヒップホップ帽子 LKYJP (Color : 緑)

あわせて読みたい
「だらしない」の語源や由来は何? 「だらしない」の語源は、形容詞の「しだらない」です。 「しだらない」の意味は「だらしない」と同じで、「しまりがない」ことを差します。   この「しだらない」...

「旦那(だんな)」の語源や由来

あわせて読みたい
「旦那(だんな)」の語源や由来は何? 旦那(だんな)の語源はサンスクリット語の「dana」です。 ※dana(ダーナ)の意味:与える、贈る   本来は仏教語で、「お布施」の意味ももちます。 旦那(だんな)の意味...

「竹馬の友(ちくばのとも)」の語源や由来

新装版 坂の上の雲 1-8巻 セット

あわせて読みたい
「竹馬の友(ちくばのとも)」の語源や由来は何? ※竹馬の友(ちくばのとも)の意味:幼い頃からの友だち   「竹馬の友」の語源や由来については 中国で伝えられている物語が起源です。 その物語は中国の歴史書「晋書...

「茶番」の由来や語源

茶番劇

あわせて読みたい
「茶番」の由来や語源は何? 茶番の語源は「茶番狂言」。 その言葉が省略されて、茶番といわれるようになりました。 茶番の語源である「茶番狂言」とは何か? 茶番(ちゃばん)の語源となった 茶番狂...

「チューリップ」の語源や由来

チューリップ 球根 おまかせパック 可愛いお花 安心の国内出荷 (10個, お任せミックス)

あわせて読みたい
「チューリップ」の語源や由来は何? チューリップの語源はトルコ語の「tulbend」です。 ※tulbendの意味:ターバン なぜターバンがチューリップの語源なのか? その由来は、チューリップの特徴からきていま...

「タレント」の語源や由来

あわせて読みたい
「タレント」の語源や由来は何? タレントの語源は古代ギリシャ語の「talent」です。 ※古代ギリシャ語のtalentの読み方:タラント その古代ギリシャ語のタラントを語源とし 英語「talent(タレント)」の...

「美人局(つつもたせ)」の語源や由来

美人局

あわせて読みたい
「美人局(つつもたせ)」の語源や由来は何? 「美人局(つつもたせ)」の語源は 「筒持たせ」という説がありますが 確証はなく明らかにはなっていません。 ※「筒持たせ」の意味は思いっきり下ネタで この「筒」は男性...

「ちょっかいを出す」の語源や由来

あわせて読みたい
「ちょっかいを出す」の語源や由来は何? 「ちょっかいを出す」の語源は「ちょっ掻き(かき)」です。 ※「ちょっ掻き(かき)」とは ちょっと掻くという意味です。 この「ちょっ掻き」の言葉が変化して 「ちょっかい...

「チンピラ」の語源や由来

チンピラ

あわせて読みたい
「チンピラ」の語源や由来は何? 「チンピラ」の語源や由来には 2つの説があり定まっていませんが どちらも軽蔑の言葉が起源となります。 大坂の方言がちんぴらの語源説 子どものすりを差す言葉が語源...

「束の間(つかのま)」の語源や由来

あわせて読みたい
「束の間(つかのま)」の語源や由来は何? 「束の間」の語源や由来をたどると なんと奈良時代までさかのぼります。   日本で1番古い和歌集である万葉集の中で 「つかのあひだ」という言葉がでてきます。 「...

「爪楊枝(つまようじ)」の語源や由来

Gmark 妻楊枝 爪楊枝 つまようじ 木製こけし 7cm 800本(400本入× 2個組) 環境にやさしい GM1068

あわせて読みたい
「爪楊枝(つまようじ)」の語源や由来は何? 爪楊枝(つまようじ)の語源は「爪(つま)」と「楊枝(ようじ)」です。 「つま」という日本語は 「物の先端」を意味する語。 例えば、爪先(つまさき)や 動詞の「つまむ」な...

「手当て」の語源や由来

あわせて読みたい
「手当て」の語源や由来は何? 「手当て」の語源や由来は 江戸時代初期(1603年)に出た 日葡辞書の中に隠されています。 その辞書に書かれた「手当て」は 現在の手当ての意味と異なります。   昔...

「泥酔(でいすい)」の語源や由来

第19回東京03単独公演「自己泥酔」 [DVD]

あわせて読みたい
「泥酔(でいすい)」の語源や由来は何? 泥酔(でいすい)の語源は「泥(でい)」という虫の名です。 ※泥とは、南海に生息した骨のない虫のこと   泥酔という言葉は平安時代から 使用されていたとされています...

「つまらない」の語源や由来

あわせて読みたい
「つまらない」の語源や由来は何? つまらないの語源は「詰まる」と「ない」です。 「詰まる(つまる)」という動詞に 打消しの助動詞「ない」がついたことが 「つまらない」の語源や由来となります。  ...

「帝王切開(ていおうせっかい)」の語源や由来

あわせて読みたい
「帝王切開(ていおうせっかい)」の語源や由来は何? 「帝王切開」の語源や由来をたどると 古代ローマの時代までさかのぼります。 古代ローマの将軍「カエサル」が この方法で誕生したという故事から 「帝王切開」と命名さ...

「てんやわんや」の語源や由来

あわせて読みたい
「てんやわんや」の語源や由来は何? 「てんやわんや」の語源や由来については 諸説あるため定まっていないのが現状です。 その中で有力だとされる説は 「てんでん」と「わや」がくっつき 「てんやわんや」...

「でかい」の語源や由来

あわせて読みたい
「でかい」の語源や由来は何? 「でかい」の語源や由来については 諸説あるため明らかになっていませんが 江戸時代初期に関西地方で使われ始めて そこから日本中に広まったとされています。   「...

「敵に塩を送る」の語源や由来

あわせて読みたい
「敵に塩を送る」の語源や由来は何? 「敵に塩を送る」の語源や由来は 室町時代末期での物語が有名ですが 確証はなく真実は謎のままとなります。   室町時代末期での物語とは 武田信玄と上杉謙信の話で...

「出鱈目(でたらめ)」の語源や由来

あわせて読みたい
「出鱈目(でたらめ)」の語源や由来は何? 「出鱈目(でたらめ)」の語源や由来は はっきりとわかっておらず、不明です。 でたらめの漢字表記は「出鱈目」。 これについてはただの当て字だそうです。   大正時...

「虎の巻(とらのまき)」の語源や由来

あわせて読みたい
「虎の巻(とらのまき)」の語源や由来は何? ※「虎の巻」の意味:教科書などに対する解説書のこと   「虎の巻(とらのまき)」の語源は 「虎韜の巻(ことうのまき)」です。 虎韜の巻(ことうのまき)とは 兵法や芸...

「どさくさ」の語源や由来

あわせて読みたい
「どさくさ」の語源や由来は何? 「どさくさ」の語源や由来については 江戸時代での物語がよく挙げられます。 ただし!江戸時代初期(1603年)の 日葡辞書(にっぽじしょ)の中ですでに 「どさくさ」の言葉...

「トラウマ」の語源や由来

トラウマ あなたが生まれてきた理由 (講談社文庫)

あわせて読みたい
「トラウマ」の語源や由来は何? 「トラウマ」の語源はギリシャ語のtraumaです。 ※traumaの意味:外傷(がいしょう)   trauma(トラウマ)は、元々病理学で使用されてました。 病理学(びょうりがく)と...

「トランプ」の語源や由来

任天堂 トランプ ナップ 622 (赤)

あわせて読みたい
「トランプ」の語源や由来は何? トランプの語源は英語の「trump」です。 日本では明治時代以降から使用されている言葉となります。 https://tromolo.jp/meiji   「トランプ」の語源や由来をたどる...

「泥棒(どうぼう)」の語源や由来

S.H.フィギュアーツ NO MORE映画泥棒 パトランプ男 約170mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

あわせて読みたい
「泥棒(どうぼう)」の語源や由来は何? 「泥棒(どうぼう)」の語源や由来は 諸説あり明らかになっていませんが 江戸時代後期ごろから使われている言葉です。   「泥棒(どうぼう)」の語源や由来として 3つ...

「とんちんかん」の語源や由来

あわせて読みたい
「とんちんかん」の語源や由来は何? 「とんちんかん」の語源や由来は 擬音語からきているとされています。 簡単にわかりやすくまとめると 鍛冶場などで生まれた「音」が 「とんちんかん」の語源や由来です...

「とんでもない」の語源や由来

あわせて読みたい
「とんでもない」の語源や由来は何? 「とんでもない」の語源は 「途(と)でも無い」です。 「途でも無い」の「途(と)」は 「物事の道理」という意味となります。 その「途(と)」を否定する言葉である 「途で...

「問屋(とんや)」の語源や由来

あわせて読みたい
「問屋(とんや)」の語源や由来は何? 問屋(とんや)の語源は 問職(とひしき)です。 「問職(とひしき)」とは、 平安時代末期に生まれた職業。 https://tromolo.jp/heian   具体的には港で米の管理したり ...

 

最後に

この記事では「た行」から始まる言葉の語源や由来をまとめました。

またの語源や由来もぜひ😊

あわせて読みたい
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】 日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました!   https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次