「か行」から始まる言葉の語源や由来をまとめていきます!
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...
目次
「か行」から始まる言葉の語源や由来
「歌舞伎(かぶき)」の語源や由来
「歌舞伎(かぶき)」の語源や由来は何?
歌舞伎とは近世初期に誕生した 日本の伝統的な演劇のことです。 ※近世(きんせい)とは、日本の場合だとだいたい安土桃山時代から江戸時代までの期間を指します 「...
「カフェテリア」の語源や由来
「カフェテリア」の語源や由来は何?
「カフェテリア」の語源は スペイン語の「cafetera」です。 ※「cafetera」の意味:コーヒー沸かし器 この「cafetera」が語源となり 英語の「cafeteria(カフェテリア)」...
「合点(がってん)」の語源や由来
「合点(がってん)」の語源や由来は何?
「合点(がってん)」の語源や由来については 日本の古くからの文化である和歌が関係します。 合点(がってん)という言葉はもともと 「和歌を評価するときに使用されていた...
「醸す(かもす)」の語源や由来
「醸す(かもす)」の語源や由来は何?
「醸す(かもす)」の語源は「かむ」です。 この「かむ」は古事記でも登場するくらい ずっと昔の時代から使用されていた言葉で その意味は、「お酒を醸造すること」です。...
「雷(かみなり)」の語源や由来
「雷(かみなり)」の語源や由来は何?
「雷(かみなり)」の語源や由来については 「神鳴り」の意味がもとになっています。 雷は神さまが鳴らしていると 昔の日本人は考えていたため 「神」+「鳴」が語...
「可愛い(かわいい)」の語源や由来
「可愛い(かわいい)」の語源や由来は何?
可愛い(かわいい)の語源や由来を辿ると 衝撃の事実にぶち当たることになります。 なんと実は、「可愛い」という言葉は 「気の毒だ」という意味が由来です。 「可...
「几帳面(きちょうめん)」の語源や由来
几帳面(きちょうめん)の語源や由来は何?
几帳面の語源は「几帳(きちょう)」です。 「几帳面」という日本語は、もともと刻み目をいれた几帳(きちょう)の柱の表面を差す言葉でした。 ※几帳(きちょう)というのは ...
「かたじけない」の語源や由来
「かたじけない」の語源や由来は何?
「かたじけない」の語源や由来は 諸説あり明らかになっていませんが 「漢文訓読系の文章で使用された言葉」 ということは確実だとされているので 中国での使用された文...
「学ラン」の語源や由来
「学ラン」の語源や由来は何?
「学ラン」の語源は 「学生」と「オランダ」です。 学ランの「ラン」については 「オランダ」を語源とする言葉である 「ランダ」という衣服からきています。 この「ラン...
「鏡(かがみ)」の語源や由来
「鏡(かがみ)」の語源や由来は何?
「鏡(かがみ)」の語源は 「影(かが)」と「見(み)」です。 ※「影(かが)」+「見(み)」の2つだと 「目に映る姿をみる」という意味です。 なぜ影の読み方は 「かげ...
「カメラ」の語源や由来
「カメラ」の語源や由来は何?
「カメラ」の語源は ギリシャ語の「kamara」です。 ※「kamara」の意味:円天井(まるてんじょう) 円天井とは、ドームのような屋根のことです。 この「kamara」を語源とし...
「葛藤(かっとう)」の語源や由来
「葛藤(かっとう)」の語源や由来は何?
「葛藤(かっとう)」の語源や由来は 植物の名前がその起源となっています。 「葛藤(かっとう)」の語源は 「葛」と「藤」の2つの植物です。 葛(かずら):つる草類を総称...
「彼氏(かれし)」の語源や由来
「彼氏(かれし)」の語源や由来は何?
「彼氏(かれし)」の語源は「彼」です。 じつは大正時代以前の日本では 「彼氏」や「彼女」という言葉はなく 男女ともに「彼」が使用されていました。 https://tromolo.j...
「カラオケ」の語源や由来
「カラオケ」の語源や由来は何?
「カラオケ」の語源は 「空(から)」と「オーケストラ」です。 カラオケの「カラ」については 歌が入っていないことを表現しています。 つまり、「空(から)」です。 カラ...
「カリスマ」の語源や由来
「カリスマ」の語源や由来は何?
「カリスマ」の語源は ドイツ語の「Charisma」です。 ※「Charisma」の意味:神から与えられた超人的な能力 ドイツではもともと 政治や宗教で使用する言葉でした。 ドイ...
「かるた」の語源や由来
「かるた」の語源や由来は何?
「かるた」の語源は ポルトガル語の「carta」です。 ※「carta」の意味:カード 「カルタ」は、南蛮文化の1つとして ポルトガルから日本に伝わった遊びです。 南...
「カレンダー」の語源や由来
「カレンダー」の語源や由来は何?
「カレンダー」の語源は ラテン語の「calendae」です。 ※ラテン語の「calendae」:朔日(ついたち) ラテン語の「calendae」がなぜ カレンダーの語源になったのか...
「カンガルー」の語源や由来
「カンガルー」の語源や由来は何?
「カンガルー」の語源や由来は オーストラリアでの物語の中にあります。 探検家のJクックたちと オーストラリアの先住民との会話が 「カンガルー」の由来になっています...
「観光(かんこう)」の語源や由来
「観光(かんこう)」の語源や由来は何?
「観光(かんこう)」の語源や由来は 中国の古典の中の一節からきています。 中国の古典「易経」の中で 「観光」という言葉が使用されていて それが近代から日本でも使用...
「カンニング」の語源や由来
「カンニング」の語源や由来は何?
「カンニング」の語源は 英語の「cunning」です。 ※cunningの意味:ずるい 「カンニング」という言葉が 日本で使われるようになったのは 明治時代からとなります。 http...
「頑張る(がんばる)」の語源や由来
「頑張る(がんばる)」の語源や由来は何?
「頑張る(がんばる)」の語源や由来は 江戸時代までさかのぼるとみえてきます。 「頑張る」という言葉は 江戸時代から使用され始め 「眼張る」という漢字でも 書...
「完璧(かんぺき)」の語源や由来
「完璧(かんぺき)」の語源や由来は何?
「完璧(かんぺき)」の語源や由来は 中国戦国時代のストーリーの中にあります。 完璧の「完」:完全で欠点がない様子 完璧の「璧」:輪の形をした平らで美しい玉 ...
「キオスク」の語源や由来
「キオスク」の語源や由来は何?
「キオスク」の語源や由来は 邸宅を意味する海外の言葉です。 ※邸宅(ていたく):屋敷のこと 英語の「kiosk(キオスク)」が 日本に伝わったとされています。 この英語の「...
「貴様(きさま)」の語源や由来
「貴様(きさま)」の語源や由来は何?
「貴様(きさま)」の語源や由来はとても古く 中世末から近世初期の武家の書簡などでも 「貴様」という言葉は使用されていました。 貴様の語源や由来となった意味...
「切手(きって)」の語源や由来
「切手(きって)」の語源や由来は何?
「切手(きって)」の語源は 「切符(きっぷ)」と「手形(てがた)」です。 切符の「切」と手形の「手」をとって 「切手」が誕生したことが由来です。 切手という言葉...
「クイズ」の語源や由来
「クイズ」の語源や由来は何?
「クイズ」の語源は ラテン語の「quis」です。 ※「quis」の意味:何(なに) アメリカでこの言葉が広まり その後日本に伝わったとされています。 英語の「quis(クイズ)」...
「言葉(ことば)」の語源や由来
「言葉(ことば)」の語源や由来は何?
「言葉(ことば)」の語源は 「言」と「端」だとされています。 もともとは「言葉」ではなく 「言(こと)」の1文字だけで 言語の意味をもっていましたが この「言」の後ろ...
「くだらない」の語源や由来
「くだらない」の語源や由来は何?
「くだらない」の語源は 動詞の「下る(くだる)」です。 ※くだらないは漢字だと 「下らない」が正解です。 動詞の「下る」に後ろに 打消しの助動詞「ない」がついて 「下...
「クリスマス」の語源や由来
「クリスマス」の語源や由来は何?
「クリスマス」の語源は 英語の「Christmas」です。 Christmasの語源については 「Christ」と「mas」の2つ。 Christの意味:キリスト(救い主) masの意味:聖人の祝日 &...
「稽古(けいこ)」の語源や由来
「稽古(けいこ)」の語源や由来は何?
「稽古(けいこ)」の語源は 漢語の「稽」と「古」です。 「稽」の意味:考える 「古」の意味:昔のこと ※「古」は「いにしえ」と読みます 「稽古」の本来の意味は...
「経済(けいざい)」の語源や由来
「経済(けいざい)」の語源や由来は何?
「経済(けいざい)」の語源は 「経国済民(けいこくさいみん)」です。 この「経国済民」という言葉は ずっと昔の中国で誕生した言葉です。 ※「経国済民」の意味については...
「下戸(げこ)」の語源や由来
「下戸(げこ)」や「上戸(じょうご)」の語源や由来は何?
「下戸(げこ)」と「上戸(じょうご)」。 それらの言葉の語源や由来を辿ると なんと飛鳥時代までさかのぼります。 https://tromolo.jp/prince-shotoku 飛鳥時代の...
「ケチ」の語源や由来
「ケチ」の語源や由来は何?
「ケチ」の語源や由来については 現在、明らかにはなっていません。 基本的にお金や物を惜しみ出さないことや その思想をもつ人などをけちといいますが もともと...
「心(こころ)」の語源や由来
「心(こころ)」の語源や由来は何?
漢字「心」の語源や由来 もともと漢字の「心」は中国語で 心臓の形をかたどって作られた言葉。 中国では、心臓と心(精神)が 深く関わっていたとされるため 心臓の形をか...
「ゴシップ」の由来や語源
「ゴシップ」の由来や語源は何?
ゴシップは英語のgossipからきた外来語。 gossipの語源は「god(神様)+sibb(親族)」です。 gossip(ゴシップ)の語源の由来 ゴシップの意味は噂話ではなく 本来の意味は「...
「五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)」の語源や由来
「五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)」の由来や語源は何?
五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)の語源は 「五十歩をもって百歩を笑う」という 中国戦国時代の孟子(もうし)の言葉です。 ※孟子は紀元前372年頃に誕生した人なので 聖徳太...
「コスモス」の語源や由来
「コスモス」の語源や由来は何?
「コスモス」の語源は ギリシャ語の「kosmos」です。 このギリシャ語の「kosmos」は 秩序や調和といった意味をもち また、端麗をも意味する言葉です。 ※端麗(たんれい)...
「誤魔化す(ごまかす)」の語源や由来
「誤魔化す(ごまかす)」の語源や由来は何?
「誤魔化す(ごまかす)」の語源や由来は 江戸時代までさかのぼることでみえてきます。 「誤魔化す」の語源として 2つの説が挙がっているので 明らかになっていま...
「ごまをする」の語源や由来
「ごまをする」の語源や由来は何?
胡麻をすり鉢ですりつぶすと 胡麻はあちこちにくっつくので その様子をへつらう意味として使用して 「ごまをする」というようになったのが由来です。 ※へつらうの意味:...
「ゴミ」の語源や由来
「ゴミ」の語源や由来は何?
「ゴミ」の語源や由来について はっきりとはわかっていませんが 鎌倉時代頃すでに使用されていた言葉です。 https://tromolo.jp/kamakura 「どぶに溜まる泥(どろ...
「コンパ」の語源や由来
「コンパ」の語源や由来は何?
「コンパ」の語源は 「コンパニー」です。 明治時代の日本の学生たちの間で 隠語として誕生したことが由来です。 https://tromolo.jp/meiji 実はコンパニーの語...
最後に
この記事では、「か行」から始まる言葉の語源や由来をまとめました!
他の日本語の語源や由来もぜひご確認ください😊
厳選!日本語の語源や由来一覧【日常会話で使う言葉を中心にまとめました】
日常会話で使う日本語を中心に、語源や由来を一覧でまとめました! https://tromolo.jp/a https://tromolo.jp/ka https://tromolo.jp/sa https://tromolo.jp/ta ...