室町時代 (1336年から1573年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】

室町時代 (むろまち じだい) とは
いったいどんな時代だったのか?

この記事では
室町時代の歴史ついて
なるべく簡単な言葉でわかりやすく解説し
最初から最後までを年表でまとめています。

目次

室町時代とは?どんな時代だった?

諍いだらけの室町時代 戦国へ至る権力者たちの興亡
  • 室町時代の名前の由来
  • 室町時代の期間(範囲)について
  • 室町時代の始まり
  • 後醍醐天皇(南側) VS 足利尊氏(北側)
  • 足利尊氏(北側)の室町幕府が主役に
  • 室町時代の終わり

室町時代の名前の由来

「室町時代」という名前は
京都の室町(むろまち)という場所に
幕府(政府)があったことに由来します。
※京都の室町:平安京の室町小路に由来する地名

室町時代の期間(範囲)について

名水百選 雄町冷泉仕込 極大吟醸 室町時代

室町時代の期間は基本的に
1336年から1573年までの約200年間。

注意点ですが
室町時代の範囲については
2つの考え方があります。

  • 約200年(1336年から1573年)
  • 約100年(南北朝時代と戦国時代の間の期間)

室町時代の範囲【約200年(1336年から1573年)】

学校教育で教える室町時代の範囲は
足利尊氏が建武式目を制定した1336年から
織田信長足利義昭を追放した1573年までです。

あわせて読みたい
足利尊氏の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利尊氏の死因は敗血症です。 ※戦いで受けた背中の傷が悪化して死亡 足利尊氏の誕生日:1305年8月18日 足利尊氏の命日:1358年6月7日 ※足利尊氏の...

この約200年間の室町時代の期間が
一般的な室町時代の範囲となります。

この室町時代は15代将軍まで続き、
約200年も歴史を刻んだ時代となります。

■足利15代将軍一覧

  • 初代将軍:足利尊氏
  • 2代将軍:足利義詮(よしあきら)
  • 3代将軍:足利義満
  • 4代将軍:足利義持
  • 5代将軍:足利義量(よしかず)
  • 6代将軍:足利義教(よしのり)
  • 7代将軍:足利義勝
  • 8代将軍:足利義政
  • 9代将軍:足利義尚(よしひさ)
  • 10代将軍:足利義稙(よしたね)
  • 11代将軍:足利義澄
  • 12代将軍:足利義晴
  • 13代将軍:足利義輝
  • 14代将軍:足利義栄(よしひで)
  • 15代将軍:足利義昭
あわせて読みたい
足利義昭の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義昭の死因は病死です。 日用集によると、死因は「腫物」で 最後は大坂にて死亡したと記されています。 ※※腫瘍(しゅもつ):腫れ物。皮膚の一...

そして、この一般的な範囲の中には
南北朝時代と戦国時代の期間が含まれます。

室町時代の範囲【約100年(南北朝時代と戦国時代の間の期間)】

室町時代の範囲を約100年間と考える場合
南北朝時代と戦国時代の期間を別で考え
その間の期間が室町時代と呼ばれます。

■室町時代の期間:1392年-1493年(約100年間)

  • 南北朝時代:1333年~1392年
  • 室町時代:1392年~1493年
  • 戦国時代:1493年~

※学校教育などではこの期間ではなく、約200年間の期間を紹介しています。

室町時代の始まり

鎌倉時代を滅亡させ
室町時代へと日本を導いた中心人物は
後醍醐天皇足利尊氏の2人。

鎌倉時代、庶民の生活は貧しいものでした。
※鎌倉時代:室町時代の一つ前の時代

あわせて読みたい
鎌倉時代 (1185年から1333年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 ■鎌倉時代の期間:1185年-1333年 【注意】最新の研究結果により鎌倉時代の始まりは1192年ではなく1185年からということがわかりました。 ※現在の教科書も変更されていま...

その貧しい庶民の状況を変えるため
足利尊氏は鎌倉幕府を滅ぼすことを決意。

そして足利尊氏は
後醍醐天皇を手を組み
鎌倉幕府を滅ぼすことに成功します。
※足利尊氏が後醍醐天皇と手を組んだ理由は
後醍醐天皇も庶民の味方だと思っていたから。

あわせて読みたい
足利尊氏の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利尊氏の死因は敗血症です。 ※戦いで受けた背中の傷が悪化して死亡 足利尊氏の誕生日:1305年8月18日 足利尊氏の命日:1358年6月7日 ※足利尊氏の...

後醍醐天皇(南側) VS 足利尊氏(北側)【南北朝時代】

鎌倉幕府を倒した後
後醍醐天皇が政治権力を握り
日本を動かすことになりました。

しかし後醍醐天皇の政治は
足利尊氏の納得のいくものではなく
庶民たちの生活は貧しいまま。

そして足利尊氏の不満は爆発し
後醍醐天皇と対立をすることになります。

足利尊氏は後醍醐天皇を南の方へ追いやります。

そして日本の政治は2つに分かれることに。

  • 南側に後醍醐天皇チーム
  • 北側に足利尊氏チーム

これが南北朝時代と言われるゆえんです。

「南北朝時代」という言葉は
「時代」という文字が入るためややこいです。

基本的に南北朝時代とは
室町時代の期間の中で、
政府が2つに分かれた時期のことをさします。

足利尊氏(北側)の室町幕府が主役に【南北朝時代が終了】

南と北に分かれていた時期も終わり、
北側の足利尊氏チームが統一します。

そして15代まで続くことになる
室町幕府が日本の政治の主役に。

室町幕府はうまくいっていたのか?

3代将軍の足利義満の時まで
政治はうまくいっていたそうです。

  • 初代将軍:足利尊氏
  • 2代将軍:足利義詮(よしあきら)
  • 3代将軍:足利義満

しかし3代将軍の足利義満の後は、
ずっと財政や軍事基盤が弱い状態が続きました。

幕府の財政が弱いとどうしても、
各地に権力がふるうことができません。

お金がないので、各地で揉め事が起きても
軍隊を派遣することなどが出来ないということです。

その情勢の中、
「大名」という役割の人たちが
日本の中で目立つ存在になっていきます。

室町時代の終わり

室町時代の末期には、
ポルトガル人経由で、日本に鉄砲が入ってきました。

その他、フランシスコザビエルが
キリスト教を布教しにやってきています。

そしてあの有名な
織田信長が登場する時期も
室町時代の末期なのです。

1573年、織田信長
室町幕府15代将軍「足利義昭」を追放し、
室町時代が終わりを迎えることになります。

■足利15代将軍一覧

  • 初代将軍:足利尊氏
  • 2代将軍:足利義詮(よしあきら)
  • 3代将軍:足利義満
  • 4代将軍:足利義持
  • 5代将軍:足利義量(よしかず)
  • 6代将軍:足利義教(よしのり)
  • 7代将軍:足利義勝
  • 8代将軍:足利義政
  • 9代将軍:足利義尚(よしひさ)
  • 10代将軍:足利義稙(よしたね)
  • 11代将軍:足利義澄
  • 12代将軍:足利義晴
  • 13代将軍:足利義輝
  • 14代将軍:足利義栄(よしひで)
  • 15代将軍:足利義昭
あわせて読みたい
人気で有名な日本のお城とその城主について🏯【都道府県別】 弘前城(ひろさきじょう) 仙台城(せんだいじょう) 久保田城(くぼたじょう) 甲府城(こうふじょう) 松本城(まつもとじょう) 上田城(うえだじょう) 高松城(たかまつじょう) ...

室町時代の最初から最後まで 【年表まとめ】

1333年【室町時代】

あわせて読みたい
鎌倉時代 (1185年から1333年まで) とは?どんな時代だった?【日本の歴史をわかりやすく簡単に】 ■鎌倉時代の期間:1185年-1333年 【注意】最新の研究結果により鎌倉時代の始まりは1192年ではなく1185年からということがわかりました。 ※現在の教科書も変更されていま...

1336年【室町時代】

  • 湊川の戦(足利尊氏が新田義貞と楠木正成軍を破る)
  • 後醍醐天皇が吉野へ移り、室町時代が開始

1338年【室町時代】

あわせて読みたい
足利尊氏の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利尊氏の死因は敗血症です。 ※戦いで受けた背中の傷が悪化して死亡 足利尊氏の誕生日:1305年8月18日 足利尊氏の命日:1358年6月7日 ※足利尊氏の...

1339年【室町時代】

あわせて読みたい
後醍醐天皇の死因とは?病気?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 後醍醐天皇の死因は病死です。 ※具体的な病名は不明 後醍醐天皇の誕生日:1288年11月26日 後醍醐天皇の命日:1339年9月19日 ※後醍醐天皇の最期の年...

1350年【室町時代】

1351年【室町時代】

  • 倭寇が高麗沿岸に侵入
  • 夢窓疎石死去(享年76歳)

1354年【室町時代】

1358年【室町時代】

あわせて読みたい
足利尊氏の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利尊氏の死因は敗血症です。 ※戦いで受けた背中の傷が悪化して死亡 足利尊氏の誕生日:1305年8月18日 足利尊氏の命日:1358年6月7日 ※足利尊氏の...

1367年【室町時代】

  • 高麗(こうらい)が倭寇の禁止を要請

1368年【室町時代】

1369年【室町時代】

  • 明の洪武帝(こうぶてい)が倭寇の禁止を要請

1374年【室町時代】

  • 観阿弥(かんあみ・かんなみ)・世阿弥(ぜあみ)が新熊野神社で猿楽(さるがく:能の事)を上演する

1378年【室町時代】

  • 足利義満が「花の御所(はなのごしょ)」に移る

1392年【室町時代】

  • 南北朝が統一される

1394年【室町時代】

1400年【室町時代】

  • 世阿弥が「風姿花伝(ふうしかでん)」(第三篇まで)を著す

1401年【室町時代】

1402年【室町時代】

  • 足利義満が倭寇を禁止
  • 明使が「日本国王源」宛の国書を送る

1404年【室町時代】

  • 日明貿易(勘合貿易)を開始

1408年【室町時代】

足利義満死去(享年49歳)

あわせて読みたい
足利義満の死因とは?病気?暗殺?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義満の死因は不明です。 病死説や暗殺説などがありますが その詳細は明らかになっていません。 足利義満の誕生日:1358年9月25日 足利義満の命...

1419年【室町時代】

  • 李氏朝鮮が倭寇対策として対馬を襲撃する(応永の外寇)

1420年【室町時代】

あわせて読みたい
雪舟ってどんな人?何をした人?【わかりやすく簡単な言葉で解説】   雪舟(せっしゅう)とは 室町時代に活躍した水墨画家、禅僧です。 誕生時期:1420年 死亡時期:1506年または1502年 https://tromolo.jp/muromachi   雪舟とは...

1423年【室町時代】

  • 足利義量(よしかず)が将軍に就任

1428年【室町時代】

  • 正長の土一揆(しょうちょうのどいっき)

1429年【室町時代】

  • 足利義教(よしのり)が将軍に就任
    ※悪御所の綽名で呼ばれ、苛烈な側面を持っていた尚巴志王(しょうはしおう)」が琉球王国を建国する
  • 播磨の土一揆が起こる

1430年【室町時代】

1436年【室町時代】

1438年【室町時代】

  • 永享の乱(えいきょうのらん)が起こる

1441年【室町時代】

  • 嘉吉の乱(かきつのらん)で足利義教が謀殺される

1443年【室町時代】

1452年【室町時代】

■海外の有名人:レオナルド・ダ・ヴィンチ誕生

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日:1452年4月15日
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの命日:1519年5月2日

※レオナルド・ダ・ヴィンチの最期の年齢は67歳

あわせて読みたい
レオナルド・ダ・ヴィンチの死因とは?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと レオナルド・ダ・ヴィンチの死因は不明です。 レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日:1452年4月15日 レオナルド・ダ・ヴィンチの命日:1519年5月2日 ※...

1454年【室町時代】

  • 畠山義就・政長の家督争いが起こる

1455年【室町時代】

  • 足利成氏が今川範忠に敗れ、下総古河へ逃れる

1457年【室町時代】

  • 太田道灌(おおたどうかん)が江戸城を築城
  • コシャマインの戦い(現在の北海道、渡島半島)、アイヌが和人の進出に対して蜂起する

1467年【室町時代】

  • 応仁の乱が勃発

1471年【室町時代】

  • 蓮如が越前に吉崎御坊を建立

1473年【室町時代】

  • 細川勝元死去(享年44歳)
    ※細川勝元の死因については諸説あり

1474年【室町時代】

  • 一休宗純が大徳寺の住持に就任

1477年【室町時代】

  • 応仁の乱が終結
  • 山城の土一揆が起こる

1479年【室町時代】

  • 蓮如が山科に本願寺を建立

1480年【室町時代】

  • 京都で徳政一揆が起こる

1485年【室町時代】

  • 山城国一揆が始まる(1493年まで)

1488年【室町時代】

  • 加賀の一向一揆が始まる(1580年まで)

1489年【室町時代】

あわせて読みたい
銀閣寺ってどんな寺?建てた人は誰?【歴史や見どころをわかりやすく解説】   銀閣寺(ぎんかくじ)は 京都府京都市左京区にある 臨済宗相国寺派の寺院です。   銀閣寺はどんな寺だったのか? 銀閣寺を建てた人は誰なのか?   この...

1490年【室町時代】

あわせて読みたい
足利義政の死因とは?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 足利義政の死因は病死です。 蔭涼軒日録によると 足利義政の最期について 中風が悪化した旨が書かれてます。 ※中風(ちゅうふう):脳卒中の後遺症...

1495年【室町時代】

  • 北条早雲が小田原城を奪う

1500年【室町時代】

  • 後土御門天皇が崩御するが、葬儀も満足に行えなかった

1506年【室町時代】

  • 雪舟死去(享年87歳)
    ※雪舟の死亡時期については諸説あり

1519年【室町時代】

■海外の有名人:レオナルド・ダ・ヴィンチ死去。

  • レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日:1452年4月15日
  • レオナルド・ダ・ヴィンチの命日:1519年5月2日

※レオナルド・ダ・ヴィンチの最期の年齢は67歳

あわせて読みたい
レオナルド・ダ・ヴィンチの死因とは?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと レオナルド・ダ・ヴィンチの死因は不明です。 レオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日:1452年4月15日 レオナルド・ダ・ヴィンチの命日:1519年5月2日 ※...

1521年【室町時代】

1522年【室町時代】

1526年【室町時代】

1528年【室町時代】

  • 明智光秀誕生
    ※明智光秀の生誕時期は諸説あり

1530年【室町時代】

1534年【室町時代】

1535年【室町時代】

あわせて読みたい
織田信長の妻「濃姫(帰蝶)」とは何者なのか?【織田信長の妻は濃姫だけじゃない!?】   織田信長の妻だった濃姫(帰蝶)。 日本で有名な織田信長の妻ですが、実は謎多き女性なんです。 濃姫(帰蝶)の誕生時期:1535年 濃姫(帰蝶)の死亡時期:1612...

1537年【室町時代】

1538年【室町時代】

  • 前田利家誕生
    ※前田利家の誕生時期については諸説あり

1539年【室町時代】

1542年【室町時代】

1543年【室町時代】

  • ポルトガル人が種子島に漂着して鉄砲が伝わる(鉄砲伝来)
  • 徳川家康誕生
  • 狩野永徳誕生
    ※絵師「狩野松栄(かのうしょうえい)」の子供(長男)

1544年【室町時代】

1545年【室町時代】

1546年【室町時代】

1547年【室町時代】

1548年【室町時代】

1549年【室町時代】

  • 7月にフランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸する(キリスト教伝来)
  • 11月に松平竹千代(徳川家康)が、今川氏の人質となる

1553年【室町時代】

  • 川中島の戦い(上杉謙信と武田信玄が1564年まで計5回も戦う)
  • 毛利輝元誕生

1555年【室町時代】

  • 厳島の戦いで毛利元就が陶晴賢(すえ はるかた)を破る

1556年【室町時代】

1560年【室町時代】

あわせて読みたい
今川義元の死因は戦死?いつ誰が殺害した?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に解説】 結論からいいますと 今川義元の死因は戦死です。 今川義元の誕生時期:1519年 今川義元の命日:1560年6月12日 ※今川義元の最期の年齢は41歳   今川義元はあの桶狭...

1561年【室町時代】

1562年【室町時代】

1563年【室町時代】

1564年【室町時代】

1565年【室町時代】

1567年【室町時代】

1568年【室町時代】

  • 信長が足利義昭を奉じて上洛を果たす
  • 黒田長政誕生

1570年【室町時代】

1573年【室町時代】

  • 信長が足利義昭を河内へ追放したため、室町幕府が滅亡する
  • 浅井長政死去(享年29歳)
    ※浅井長政の死因は自殺の可能性が高い(死亡場所:小谷城内の赤尾屋敷)
  • 武田信玄死去(享年53歳)
あわせて読みたい
武田信玄の死因は病気?じつは暗殺?どんな最後だった?【生涯(最初から最期まで)もわかりやすく簡単に... 結論からいいますと 武田信玄の死因は明らかになっていません。 ただ、病死の可能性が高いと推測されています。 武田信玄の誕生日:1521年12月1日 武田信玄の命日:1573...

最後に

この記事では
室町時代の歴史ついて
概要を簡単な言葉でわかりやすく解説し
最初から最後までを年表でまとめました。

少しでもあなたの参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
安土桃山時代 (1573年から1603年まで) とは?どんな時代だった?【重要人物の最期(死因)も公開】   天下統一をかけた戦いが頻繁におきた 室町時代の後半から安土桃山時代は 戦国時代と呼ばれることも多いです。 あの織田信長や徳川家康、 豊臣秀吉や明智光秀など...
目次